SSL-LOG 雑記 忍者ブログ
SSLの更新内容の詳細、雑記、コスプレなどを取り扱い。 メインジャンルは紅白師弟。月曜日でなくともWJネタバレは扱ってます。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/18 ぺんた]
[08/20 ちはや]
[08/07 せばす]
[03/15 ちはや]
[03/14 せばす]
最新記事
ブログ内検索
アクセス解析
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 やあ! ティキクロはいるかい??

 原稿の入ってるフォルダを眺めていたら、大人向けで書きかけのティキクロを発見しました。
 …需要あるかなー?? 日の目を見ないのもなぁ。と思うのですが…あ、サイトにクロス受ページ作ればいいの??
 とにかく、今月から原稿をはじめようとは思っているのですが、まだスケジュール立ててないので、なにを書こうか優先順位が決まりません…。
 と、とりあえず今回「だけ」作ってみたいのはDRRR!!です。
 イロモノしか書く気が無いのですが(苦笑)。
 王道(?)なシズイザもリクエストは頂いてるんですが…ううう。いつ書けばいいの??←


 暑くなってきたら、扇風機が調子悪いよ!!
 暑さにえらい弱いのにどうしよう…。
PR

 久しぶりに二日続けて出かけたら今日はダメ人間でした。
 土曜日にビールを飲み、日曜日にも飲んでた…。

 …今頭の中でぐるぐるしてるのが、人として結構さいてーなネタで(書いている人がいたらすみません)、某ヘタレなちびがひどい目にあう大人向け…。
 どうしてくれよう! と思って、ネタの根源にメールをしたら、「頑張りなさいお馬鹿さん」って返事が来たので、書けって事らしい…。
 夏コミまでに書きたいジャンル三つ、四冊とか無理ですからっ!!
 グッコミ出たほうがいいのかなあ(笑)。
 
 そんな感じで今月はオタ的活動が多かったです。
 来月は予定が少ないので、原稿を書く時間を取らないとなー。あと衣装の製作期間。
 夏コミ。受かってもそろそろ衣装のネタがありません…。クラウンクラウンのひらひら(←)作りたいなーとちょっと思ってます。
 か、暑いけどまた三期か…。


「アレンは素人童貞」


某アレ神サイトの管理人でティエさまでローマじいちゃんと話してた!!
互いにクロスを扱うCPも書いているし、アレンも扱ってるしでろくでもないwww
でもアレンだったらありえるー。と本気で思ってます。だってアレンだし。黒いし。クロスの弟子だし。

ところで、気温はそんなに高くないと思うんですが、湿度が高いのか暑くて暑くてシャツが汗まみれでござい。
いい加減着替えて寝ます。

生きてます。
先日一週間近く、我が家で原稿を繰り広げていた某にゃんこさんが居る間に色々やればよかったなーと後悔ばかりしてます。
でも、ひとつきで一番体調悪かったんだ!!あちこち痛くて起きてられなかった!!


そんな事は置いておき。
夏コミになにだそうかしら~とグダグダ考えています。
先日寝られなくて布団の中で色々と思いついて携帯でメモとってました(笑)。
パラレルと原作よりで。
いや、受かるかもまだ分からないんですけどね?
あと、今回しか出せそうに無いから、DRRR!!だそうか?って話が出てますが、どうなるか未定です。
性転換本とか言ってるんですが、どうなることやら。出てもコピーらしいです。最初5部とか言われて盛大に突っ込みました。コミケで5部はないだろーよwww
ちなみ私は新セルがいいです。もちろん大人向けで←
って、今から書かないと全部終わらないわけですよ。
本当に出すものが無くなってしまったら、ずっと書きかけのティキクロだそうかと本気で考えてます。
先日ファイル引っ張り出してきたら未だに自分の中でアリと思える原稿だったので…。
逆になし!って思ったのはまだ今年の寒い時期に考えたほのぼの甘い系の師アレ。書いていて頭抱えた。「なんで!?」ってなりました。おかしい…プロット書いた段階ではいい感じだったんですけどねー。


もうすぐ、まだナンジャにちょろちょろ行きます。ヘタは読んでる(見る、着る)だけで満足してるので、本出す気はさらさらないのですが、オリジナルメニューが気になってます。

  実質チェックしかやってないだめ人間ですが、改装始めましたー。
素材は打ち合わせしてないのに、なんつーか大好き系で統一されているので嬉しいです。
これから、携帯サイトで書き散らかしていたものを乗せてもらいます。
あと、通販ももうちょっとやりやすい方法を考えています。
書店のが楽なんでしょうが、久々にコピー本を作ったので、こっちで通販できたほうがいいかな?と思いまして。
忍者ブログ [PR]