SSL-LOG 夢なのか? 忍者ブログ
SSLの更新内容の詳細、雑記、コスプレなどを取り扱い。 メインジャンルは紅白師弟。月曜日でなくともWJネタバレは扱ってます。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/18 ぺんた]
[08/20 ちはや]
[08/07 せばす]
[03/15 ちはや]
[03/14 せばす]
最新記事
ブログ内検索
アクセス解析
[9]  [8]  [7]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 眼が覚めた瞬間に、アレンが神田を罵って、神田が負けじと罵り返しそんなふたりをラビが笑ってみている。
 と言う夢が頭にあり、はじめ寝る前にPC内外のアニメ見てたからかなぁ? と思ったけどよくよく考えたら小説のカラーイラストのように、神田を罵るアレンはアニメで見ていないよ…(なお放映済を全話見ている訳でもないのですが)。
 じゃあ、寝るまえに見てただけってのがキーワードだな。
 今度はエンドレスで師匠と弟子を見続ければいいんだ!! と半ば本気で思う。
 ちょっとまて。それは…マッドビデオか? とハタと思い返す。
 なお、明け方にみた子アレンはとてもとてもとてもとても、生意気でした。あんた、悪魔(と書いて師匠)に後でこってりお仕置きされるわよ…と、本気で思った。
 あの性格を、多分年齢ふた桁にようやくいったであろう、年端もいかない子供のままで描くのはどうなのか。むしろ、彼はいくつからああなのか。私の疑問は尽きない。
 ま、妄想する分には美味しい元でございますが。
 いや、だって師匠が弟子に愚痴愚痴言われて、素直に聞いてる訳ないや…と思います。多分、ね。
 げんこつが飛ぶのかはたまた…。



 …この間から女装アレンネタが爆発しているのでいい加減メモを取らないといけません(なにが書きたいか忘れるから)。
 この場所とリンクが張られるであろう場所が出来上がる頃には書きはじめられていると、よい。むしろ書いても書いても終わらないと、よい。
 こうやって、にょたでなくても書ける事が実証されていきそうです。
 師アレはBLの方が背徳感たっぷりでよいな、と思うので。色々美味しくてたまりません!! あ〜んな所の直属機関の人間が同性であ〜んなことしてるんだ。うふふと。イケナイスイッチが押されます。
 なお一応にょた書いてみたら黒い黒い。多分、毒婦とか蜘蛛女とか呼ばれそうなアレンになりました。
 …考えた設定もあほくさいし。



 うっかり「キャラクターひとりのTRPGのシナリオを作り、(女装)アレンになって話を進めたら楽しいだろうな…」ココまで考え、ハタとシナリオ作るのも自分、ゲームするのも自分。というのは涙出るくらいあほらしいからヤダ! という事に気がつく。
 ウチの旦那様(私に妄想垂れ流されている、属性オタ)に言ったんだけど「なんだっけ、キャラクターひとりのTRPG…」って時点で「なんだっけ?」と彼は返したので、様々に希望が薄い。というか、もう面倒でこの手の事はしてくれないと予想。
 たまにヨメ喜ばせるのどうよ? と思ったが、二次元男子のロールプレイまでしてヨメを喜ばせるオット。という図式に頭がくらくらする。
 スミマセン、わたしくが悪かったです。と脳内で謝っておこうと思います。
(なんだかそんなゲームがあると思って下さい)

 なお、こんな馬鹿げた事に関係なく優先順位が低いモノの師アレが書きたい。なぜに優先順位が低いかというと、ネウロのオンリーがあるからです。春シティ前に。
 何の因果か、師アレという名の泥沼に転げ落ちる数週間違いで、今年上半期の東京主要即売会を“全部”申し込んだ後だったのでした。
 このまま行くと最悪、「ネウロのスペースで出すからいいや」になりそうです。
 なお、明日はまた別なオンリーなので、未だに書いてます。
 マラソンだというのに、明日は都内…。死にフラグが立ちすぎていて泣けます。オンリー後の行き先がゴール付近なので。大丈夫か、自分?
 新宿区在住の友人は、「陸の孤島になるっ!!」とぼやいていました。
 家にいるか、いないかの二択だね。
 でも、出てきてくれないと、ブツが渡せないよ! と困っています。…バイクに乗らなきゃいいんだよっ。とも思うが。
 とっととデータをおくれおくれ。と思いつつ、こちらも差し出すデータの準備があったのだった。
 なおどちらも単なる画像ファイルですが、相手の容量は大きすぎてメールで送れないらしい。
 私のは、多分送れる程度。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]